Updated on 11月 22, 2015
両家の顔合わせ食事会を進める方法とコツ
プロポーズが終わった後に待っている大きなイベントは、両家顔合わせの食事会です。結納をする家族は減りましたが、その代わりに、お互いの両親を会わせる顔合わせ食事会は、ほとんどのカップルが実施しています。
食事会までに必要なのは、「婚約指輪」と、できれば「結婚指輪」。上手にスケジュールを組まないと、食事会のときに間に合わなくなりますよね。指輪って、注文してから完成までに意外と時間がかかるものです。
Updated on 12月 8, 2014
プロポーズで女性が喜ぶプレゼントは?
プロポーズの準備はプレゼント選びが大切です。女性がもらって嬉しい贈り物を選ぶことがプロポーズ成功の秘訣です。まずは、プロポーズに限らず、女性にとってどんなプレゼントが良いのか考えて、次に、プロポーズ向けにアレンジすると、どういう演出やプレゼント選びになるのか、というステップで考えていくことがオススメです。
プロポーズのプレゼントを選ぶ2つのステップ
プレゼント選び全般⇒プロポーズ向けにアレンジという手順で、プロポーズのプレゼント候補を絞り込んでいきましょう。
1.女性が喜ぶプレゼントを考える
誕生日や記念日、クリスマスなど、まずは、女性に贈り物をするとき、女性が喜ぶプレゼントの候補をピックアップしていきましょう。
Ozmallのアンケートによると、「誕生日、彼からもらって嬉しかったプレゼント」ベスト5は以下の通りです。
- 指輪
- ネックレス
- 花
- 時計
- バッグ
定番中の定番ながら、彼女にがっかりされないプレゼントだと言えますね。
1位:指輪
プレゼントで人気の定番といえば、指輪です。予算も人それぞれ選べる点がいいですね。ペアリングもあります。プロポーズでも定番中の定番の贈り物です。
指輪のプレゼントの場合は、指輪のサイズをどうやってチェックするのかがポイントです。記念日のプレゼント等で、一度サイズを確認しておいて、プロポーズの本番に備える、という計画性があってもいいかもしれません。
2位:ネックレス
ティファニーのオープンハートのネックレス等、若い世代から気軽に贈りやすいプレゼントがネックレスですね。指輪ほど、重たくなく、無難で選びやすいのが特徴です。
プロポーズの観点で考えると、ネックレスだと若干弱めです。何かストーリー性が欲しいところですね。婚約指輪を贈らずにプロポーズする男性が多いので、ネックレスでプロポーズするのもありですね。ブランドやデザイン、品質など、選ぶセンスが問われるアイテムだとも言えます。
3位:花
年齢問わずに喜ばれるプレゼントは、花や花束ですね。花を贈るのはサプライズの演出につながるのがオススメです。花言葉や季節感を表現できるのが、花束ならではの魅力といえるでしょう。
プロポーズのプレゼントでオススメするのは、花です。女性でも、なかなか普段花束をもらう機会がありません。プロポーズで記憶に残るプロポーズの演出ができるのが、花のプレゼントでしょう。
4位:時計
実用的で日頃身につけていられるプレゼントが時計ですね。でも、時計は難しいプレゼントの一つです。時計はセンスがありますし、今までつけている時計もあります。
時計をプレゼントするときは、相手の見極めとプレゼントを贈るタイミングが重要です。時計はある意味消耗品のため、プレゼント性や記念品としての性質が強い時計ではない限り、プロポーズ向きではないかもしれません。
5位:バッグ
女性としても貰いやすい、男性としても贈りやすい。そんなプレゼントがバッグですね。バッグは沢山あっても、女性は困りません。シーンによって、バッグは使い分けができるので、プレゼントとしてはウェルカムですね。
ただ、時計と同様、バッグは消耗品のため、プロポーズには向いていません。ずっと使い続けられるプレゼントでもないですし、なかなか難しいと思います。
2.プロポーズ向けにプレゼント選びを考える
さて、女性が喜ぶプレゼントがわかったところで、次はプロポーズにプレゼントするには、どんなプレゼントがいいのか、さらに考えていきましょう。絞り込みのイメージです。
指輪が定番?意外な事実
プロポーズのシーンといえば、男性が指輪のケースを開いてプロポーズ、というのが定番ですね。
でも、実際は、婚約指輪や結婚指輪は、女性が選び、もしくは、二人で選ぶカップルが多いです
その意味で、指輪をプロポーズに使うのは、無難ながらも、実はトレンドから外れているかもしれません。
次に人気のネックレスもオススメではありますね。ただ、ちょっと選び方が難しいです。ポイントは、長年使えるデザインやブランドを選ぶ事です。流行のデザイン等ではなく、定番なネックレスを選びましょう。
オススメはフラワーギフト
プロポーズのプレゼントで、一番のオススメは、「花や花束」です。理由としては、プレゼントとしての意外性、サプライズの演出、失敗しにくいプレゼント、という点です。
ですが、プロポーズでは、素直に花束を渡すことはオススメではありません。オススメはフラワーギフトです。フラワーギフトは、花としての演出と、プレゼントとしてのメリットが最大限に活かせるからです。
フラワーギフトは、ずっと後まで残ります。花束のプレゼントは、すぐに枯れてしまいます。プロポーズのときに贈ったものは、二人の思い出の記念品になります。
出典:プロポーズ花束.com
このように、花束ながら、プレゼントになる、というのがフラワーギフトの魅力です。花を贈るよりも、プレゼントとしてのバリエーションがあります。
メッセージフラワーやフラワーボックス等、彼女の好みに合わせたチョイスができるのがいいですね。
Updated on 12月 7, 2014
横浜で人気のブライダルエステを探す方法
ブライダルエステ選びは、コツを知らないと、なかなか上手にエステサロンが探せません。うまくポイントを押さえて探していきたいものですね。今回は、横浜でブライダルエステを探したときの実体験を元に、人気のブライダルエステを探すコツについてお伝えしたいと思います。ブライダルエステの口コミは、役立つ情報も多いです。
Updated on 5月 25, 2014
ブライダルエステとシェービングは何日前に必要か把握してますか?
直前のブライダルエステとブライダルシェービングのコースは、何日前から必要かご存知ですか?基本的には、「1~3日前」と「1週間前」といった組み合わせが多いです。直前はドタバタしますので、式場とエステサロンに「何日前から必要か」確認しておくようにしましょう。
ブライダルエステは、結婚式の何日前から受けた方がいい?
体験コースや、1日コースなど、直前でのブライダルエステを受ける花嫁さんが多いと思います。
コストパフォーマンスを考えれば、単発のブライダルシェービングのコースなどを受けるのが一番お得です。
直前コースを受けるとしても、きちんと前もって計画を立てておくのが非常に大切です。
Updated on 5月 25, 2014
「ブライダルエステで痩せたい」と考える前に必要なこと
ブライダルエステで痩せたいと、痩身コースに通うことを検討する新婦さんは多いです。回数も多くしっかりとしたコースが多いのは確かです、でも、その分、費用も高いのは事実。痩せたいのならば、まずはダイエットと食生活、運動など身近なところから始めるのをお勧めします。
ブライダルエステの痩身コースで痩せたい新婦さんが多い
ブライダルエステには、色々なコースがあります。人気のコースのひとつが、痩身コースですね。ブライダルダイエットという名前のコースのことも。
5回~10回、さらに回数が多いコースもあります。その分費用も高め・・・。
5回くらいだと短期間なので、そこまで効果が出ないかもしれませんし、逆に10回以上だと効果が出やすいかもしれませんが、金額が相当かかります。
Updated on 5月 25, 2014
結婚式のペーパーアイテムの準備は大変
結婚式のペーパーアイテムの準備は大変ですよね。自分たちでやったおかげで大分苦労した気がします。自作のペーパーアイテムづくりは、時間と労力が取られてしまいます。お肌にもよくないですよね。
ペーパーアイテムを自分たちで作る選択肢
実際にペーパーアイテムを作るとなるとまずは、どこまでの範囲を自分たちでやるのか決めないといけません。
逆に、何か依頼するべきことがあるのかも考えましょう。
- 招待状
- 席次表
- 席札
- メニュー表
考え始めると色々と準備する必要なアイテムが見えてきます。
Updated on 5月 25, 2014
ブライダルエステの相場
ブライダルエステにかかる費用は、気になりますよね!ブライダルエステの相場を知っておかないと、無駄使いしてしまうことにもなりかねません。エステの相場と値段の幅、実際に使った費用をチェックしてみると、大きくふたつのパターンがあることがわかります。
ブライダルエステの相場は大きくふたつの山がある
ブライダルエステの相場をチェックしてみましょう。
ブライダルエステにかける費用は、両極端です。
- がっつり派
- 節約派
このどちらかに分かれます。施術を受けるエステコースの値段によって、どちらかのパターンになる人が多いです。
Updated on 5月 25, 2014
ブライダルエステの効果
ブライダルエステって効果があるのかって気になりますよね。ブライダルエステの効果にどんなことを期待するのかによって違います。色々な側面から効果について考えてみましょう。費用の分だけ、効果は得られるのでしょうか?
ブライダルエステをするしないで効果は違う?
ブライダルエステをしなかったときと、ブライダルエステをしたとき、そこまで違いがあるのでしょうか?
効果がわからなかったら、エステの施術を受ける意味がないですもんね。高いお金を払うだけ無駄になっちゃいます。
ブライダルエステに限らず、エステの効果はすぐにあらわれるものでもありません。
Updated on 5月 25, 2014
ブライダルエステは必要?
ブライダルエステは必要なのでしょうか?ブライダルエステって高いですよね。なかなか踏ん切りがつきません。必要最小限のエステだけ受ければいいのかなと思っています。特にブライダルシェービングは必要ですね。自分だけだとちょっと難しいです。
ブライダルエステはどこまで必要か
ブライダルエステのコースがどれもこれも必要という話になっちゃうと、いくらお金があっても足りません。どうすればいいのでしょうか。
まずはコースを絞ること
全身痩身コースといったお金のかかるコースはカットしちゃいましょう。必要なコースだけに絞ることが大切です。
10万円、20万円のコースなんていくらでもあります。もちろん、お金に見合った分だけの満足は得られるんでしょうが、いかんせん勿体ないです。
背中のみ、首、肩、デコルテ、二の腕、どこのエステが必要なのか考えてみるのがベストですね。